【ああ言えばコーデュロイ!】
昨日のライブで言い忘れたMCです。
博多大分2デイズをやります。
細心の注意を払って毎日を生きておりますのでライブも同様です。
みなさまお元気でしょうか?
ストレス溜めないでくださいね。ストレスは森高千里のものなんで。先日のFNS歌謡祭でミニスカートを履いて「17歳」を歌う50歳の森高さんのはにかんだ笑顔にグッときました。筒美京平特集だったのでこの選曲なんでしょうね。
ちなみに1989年頃、ヤマハのバンドコンテストの石川県大会のゲストが森高さんでした。県大会に森高さん呼べるとはなんてバブリーなんでしょうか!
話はジュラ紀に戻りますが、ストレスは溜まらないけど疲れとブルースは溜まります。
疲れは飲むか眠るか、マッサージか温泉で対処しています。
ブルースは曲にするしかないですね。もしくは泣くか。
水中、それは苦しいには「小鳥酒」という名曲があります。
両親と妹と僕の4人で、弟が出る島根インターハイを観に行った帰りにできました。弟は15歳下なのでインターハイということは高校生なので(あたりまえ)僕が30から33の時です。島根の後家族で倉敷一泊したのですが、帰りの車(親は金沢へ、妹は大阪へ、僕は大阪で降りて東京に新幹線というルート)が大渋滞。8月なので車が進まないと冷房が効かなくなり、窓をあけていました。窓の外を歩いていた小鳥の方が車より早かったので歌いました。
暑さと疲労で家族が疲れて機嫌が悪くなって無口になっていたので「なんとか元気づけなきゃ」という一心でした。
だから演歌なんですね。
みんなが辛い時に元気になる歌を歌っています。
本当です。
でも時々例外もあるかも。
あ!マッサージに行く時間だ!
ちゃお!
主催イベントで使うために非接触体温計を買ったのですが当たりでした。正確です。部屋の温度計とほぼ同じ数値を示したので!
(今日行ったスーパー銭湯の非接触体温計では僕32度4分をたたきだされました)
なかよし!
リボン!
別マ!
間違えた
ちゃお!
おうちで飲んでいます。
これからもよろしく!