フジタユウスケとツーマンライブでした。
付き合いは早8年。
一時期は本当にたくさんライブやったし、旅したし、夜な夜な音楽論に花を咲かせたり、社長兼マネージャーのタカタクさんとは何度も飲みに行ったり、、下ネタで子供みたいにゲラゲラ笑ったり、むちゃくちゃケンカしたり。笑。あれやこれやと深夜に長電話したり、etc
ここ数年はお互いの活動が忙しくなってきたこともあって、積極的に何かを一緒にやろうって感じにはなってなかった。
でも、幸か不幸か、このコロナがあって、みんなバラバラだったり、デコボコだったりした感覚が一度フラットになって、自分たちに知らない間に降り積もって動けなくしていた何かを綺麗に取り去ってくれたなあって感じがした。
3日間だけだったけど、余計なこと話さなくてもフジタくんとはじゅうぶんなくらい、この3年間、お互いが何をやっていたかって言う会話が音の中で交わせた。
純粋に楽しかった。
社長のタカタクさんとは余計なこと話すのが楽しいので、それはまたの機会に。笑。
たくさん視聴してくれた皆さんもありがとう。
奇跡的な瞬間がたくさんあったけど、はっきり言って、事前にいっさい仕込みなんてしてません。
みんなが、そしておれたちが感じたそれは、ほんとうにその場でしか起き得なかったキラメキです。
これからも、きみにとって、そしておれたちにとって、そんな瞬間を生み出せるような音楽家であり続けたい。
そう思った、3日間でした。
ありがとうございました。
また、会いましょう。
がんばってください!ww
楽しみしとるね♪(๑¯∇¯๑)
ヮ(゜д゜)ォ♡♡
おちついて 𐤔𐤔
(o⚑'▽')o⚑*゚フレーフレー
ひろきてんてーを慕う教え子と愛でる🤔恩師。
愉しき宴となりそーですな◎
司会とか色々ファイッオー!大柴先生☆
倒れないでくださいねw
意外でした笑
明日がんばってくださいねー✨
「生涯学び続ける」すてきな願いが込められてますね◎
学ぶの語源は真似ぶらしいです✨(この間研修で教えてもらいました!)
「先を生きる姿を真似ることで学んでいく」そう考えたら、先生って素敵なお仕事だなぁって思います😊
大柴先生、おつかれサマでした🌟